



「蟹おいしかったぁ~蟹目的で来たのでみんな喜んでくれました」と大阪よりレオン都市開発ご一行様、今から越前教室ですね幹事の瀬良様よくお調べで最高のコースですよ。 「又来ます」と愛知からの中村様達、その時はゆっくりと成されて下さいね、楽しみにお待ちしていますよ。
「蟹おいしかったぁ~蟹目的で来たのでみんな喜んでくれました」と大阪よりレオン都市開発ご一行様、今から越前教室ですね幹事の瀬良様よくお調べで最高のコースですよ。 「又来ます」と愛知からの中村様達、その時はゆっくりと成されて下さいね、楽しみにお待ちしていますよ。
(今年はまだ雪が積らないのですよ)
「じゃらんさんの口コミからここに決めました」と大阪からの桜庭ご夫妻様・「又ゆったりくつろげました」と温かなお言葉を残して再び大阪からの山内ご夫妻様・「お料理・温泉大満足です、ありがとうございました」と愛知からの鈴木様ご家族・「美味しかったです」と兵庫からの井上ご夫妻様・「お魚大好きな私達ですがここのお魚は違います、おいしいです~大阪で宣伝しますよ」と大阪からの松尾ご家族様。お客様の笑顔は最高の喜びですね、本当にありがとうございます。
鯛の松皮つくり・鱈二本で17㎏の中から白子一盛り・越前蟹ズワイなど最高の海の幸がドンドン入荷してきましたよ! 「おいしかったぁ~今度は皆で来ます」とVサインの大阪からの山口様ご夫妻・福井からのお客様と言うより大切な井上ご家族、あっという間に時間が過ぎてしまいましたね、次回は友ちゃん達も一緒に又歌いましょう。
「皆が全てよかったと喜んで大満足です」と幹事の佐々木様、それにお帰り車の中から笑顔Vサイン愛知県からトヨタ自動車明知工場設備課皆様・「増田さんに連れて来られたときここと決めていたの今回子供の頃からのメンバー、みんな喜んだよ!有難うおかあさん」と三重から再びの高畑様・「お料理・鮨・カラオケ大好き」 地元のHTS会社第二班の皆様、今回は孫でなくて私達も一緒に楽しいひと時をありがうございました。
「おいしかったぁ~魚ちがいます」と大阪の持井様ご家族・「ありがとうございました」と愛知からの永井ご夫妻様・「温泉・お料理・よかったです」と車から手を大きく振ってお帰りに成られた奈良からの大東ご夫妻様・社長さんが「今度一度泊まりに来ます」とお帰りに成られて待ちに待って一年後にお寄り下さいましたフクイクレストご一行様・第一生命の皆様今年は凄い盛り上がりで私達も楽しませていただきましたよ。
「じゃらんさんのくちコミどおり、又来ますね、ありがとうございました」と笑顔の宮城・千葉・青森の小嶋様達、遠い所此方の方こそありがとうございました。地元のHTS会社第一班の皆様を全員お撮りする事が出来なくて誠に申し訳ございません、昨年もお寄りくださったのに、二・三班の皆様は全員の写真お取りさせていただきますね。お忙しい中毎年ありがとうございます。
「すし大好き」と書いたティシャツを着て来た大阪・奈良からの佐々木様達 (ワカサていいね) 「おいしかったぁ~ ありがとうございました」と愛知からの片山様達。お帰りには孫(一樹)を抱えて下さいました中富田壮年会皆々様。「今回はおばあちゃん・長男様皆一緒」の温かな佐藤ご家族様。(素敵な佐藤様ご家族のお写真取らせて頂きたくてあわてて出てきましたが一足違いでお見送りも出来なくて凄く残念、申し訳ございません) みなさま ありがとうございました。
丸岡の中富田壮年会の玉澤です。
『鮨一』さんへ、雪を運んできてしまいましたが、
冷えた体も、「ぬるぬるホカホカ温泉」でポッカポカ。
美味しい料理でお腹も大満足。とくに「お刺身」は絶品でした。
壮年会の皆さんも「これは、すごい!」と舌鼓を打っていました。
そして何より、あたたかい女将さんの笑顔と心配りに感謝・感謝です。
今回は、幹事と言うことで、真っ先に『鮨一』さんが思い浮かびました。
少々無理言って空けていただいたうえに、蟹やお土産のおまけ付き・・・。
一緒に行った方もそうですが、本当に『鮨一』さんで良かったと思っています。
また、明日(月曜日)から、元気に仕事ができそうです。本当にありがとうございました。
もちろん、また寄せて頂きますので、よろしくおねがいします。
追伸;冬の寒さ、いっそう厳しくなります。
これからさらにおいしくなる海の幸と素敵な笑顔のためにも・・・
お体を大切にしてください。 2006/12/3
中富田壮年会様
お早うぞざいます。
「平屋造りはいいね~。木の香りがします」
「あの湯はつるつるでこれはいいよ」
「この刺身は美味しいよ」と
中富田壮年会皆々様の笑顔は本当にありがたく嬉しいですね。
「3月頃また来ます」と温かなお言葉を残して。
幹事・玉澤様のお陰でお客様が増えそうですね、中にお入りになり色々気配りその上又嬉しいお手紙まで届いて本当に有難うございました。 今年は雪はどうでしょうかね?雪国られではの楽しみの季節に入ってきましたよ。皆様もお体ご自愛くださいね。 12月4日